GALLERY
-soon-
マイクラJE – Minecraft Java Edition の購入方法とインストール方法
この記事では、Minecraft Java Edition (マイクラJE/Java版) の購入方法(二種類)とインストール方法について解説しています。
- Minecraft Bedrock Edition (マイクラBE/統合版) 対象の解説ではありません。
- Minecraft Java Editionが何かわからない方はこちらを参照ください。
- 本記事にある「注意事項」の項目は、必ず、目を通してください。
注意事項
- Minecraft Java EditionとMinecraft Bedrock Editionの違いに注意してください。
-
Minecraftにはメインとなる二種類のエディションがあります。これらのエディションは購入方法が似ているため、購入時には細心の注意を払ってください。また、自分が購入したいエディションが本当にJava Editionであるのか、今一度ご確認ください。Minecraft Java Editionについて詳しく知りたい方はこちらを参照ください。
- 購入の前に体験版をプレイすることを推奨します。
-
Minecraft Java Editionを購入して初回ログインすると、自動的に体験版(制限時間付き)が起動します。が、本記事では購入前に体験版をプレイすることを推奨しています。理由は、「買ってみたけど思っていたのと違った」「PCのスペック不足により動作が不安定」などの問題が生じないようにするためです。また、体験版でアカウントを作成して体験→製品版を購入→製品版に移行という流れを取った方が混乱が生じないと思います。
なお、本記事では「体験版をプレイした後に購入」という流れで解説しています。
- Minecraftをプレイするには「Microsoft」アカウントが必要です。
-
以前まではMojangアカウントの作成が可能でしたが、2020/10/22にMinecraftで遊ぶための推奨アカウントが変更されました。
JAVA 版 MINECRAFT をプレイするには MICROSOFT アカウントが必要になります | Minecraft
この変更には、アカウントのセキュリティをより強固にするなどの理由があるようです。また2022/3/10からは、Mojangアカウントの利用ができなくなり、既存ユーザーを含めた全てのユーザーのMicrosoftアカウントの移行を求められています。
- Minecraftをお子様用に購入する場合。
-
Minecraftでは「子供用アカウント」の作成ができます。小さなお子様用にMinecraftを購入する場合は、子供用アカウントでの購入がおすすめです。「子供用アカウント」で購入される場合は、公式Q&Aを参照しながら購入して下さい。
また、MinecraftにはEducation Edition (教育版)もあります。教育版について知りたい方はこちらを参照ください。
- 初めてPCゲームをやる方へ。
-
Minecraftは比較的低めのPCスペックでも動くとされています。しかし、購入前に一度、ご自身のパソコンが下記のMinecraft公式ページに記載されている推奨システム要件を満たしているかどうか、確認されておくことをおすすめします。なお、この要件はMOD導入を想定したものではありません。Minecraft公式から提供されている機能で遊ぶ場合の要件です。
- 購入において問題が生じた場合。
-
購入において何らかの問題が生じた場合は、購入後15日以内にMinecraftのサポートへ連絡してください。
また、お問い合わせの前に以下のページを参照ください。
Minecraft Java Edition 体験版について
- Minecraft Java Editionの体験版には制限時間が設けられています。制限時間はゲーム内時間で5日(実時間で1時間40分)です。
- 体験版のプレイで動作確認をした後に、製品版を購入されることをおすすめします。
Minecraft Java Edition 体験版のダウンロードとインストール
Minecraft Java Editionのダウンロードページより、ご自身の環境に合わせたMinecraftをダウンロードしてください。
- ダウンロードされた「MinecraftInstaller.exe」などのファイルを実行してください。
- 「Minecraft Launcher Setup」は案内に従って進めてください。保存先なども特別な事情がない場合は、デフォルトのままで問題ありません。
- 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」は、問題がなければ「はい」を選択してください。
- インストールが完了したら「Finish」で完了してください。なお「Start Minecraft after doing the installer」にチェックを入れていると、「Finish」クリック後に自動で「Minecraft Launcher」が起動します。
Minecraft 体験版をプレイする
- 「Minecraft Launcher」を起動してください(起動アイコンはデスクトップに表示されていると思います)。
- 「Microsoftアカウント」を使ってログインしてください。Microsoftアカウントを持っていない場合は、このタイミングで作っておきましょう。
- ログインが完了するとMinecraft Launcherの管理画面が表示されます。
- 「デモ版をプレイ」をクリックするとMinecraft Java Edition体験版が起動します。
体験版起動後は実時間で1時間40分のプレイが可能となります。Minecraftの世界を楽しんでください。
- Minecraft Launcherの言語を日本語に設定する場合は、左下にある「Settings」から「LANGUAGE」で「日本語」を選択してください。
- Minecraftのゲーム画面が英語の場合は「Option」横の「地球マーク」より日本語を選択してください。
- Minecraft Launcherの使い方や設定に関してはこちらのサイトがおすすめです。Minecraft Launcher – Minecraft Japan Wiki – atwiki (アットウィキ)
Minecraft の基本操作について
Minecraft Java Editionの基本操作はこちらの記事で解説しています。よろしければご利用ください。

Minecraft Java Edition の購入方法
Minecraft Java Edition製品版の支払い方法は3種類です。
- クレジットカード/デビットカード
- 銀行口座
- プリペイドカード(ギフトカード)
支払方法ごとに解説します。ご自身に合わせた支払方法をお選びください。
- クレジットカード/デビットカード又は銀行口座からのお支払いをされる方は、セキュリティ上の観点から「PayPal」サービスを利用されることをおすすめします。PayPalはアメリカで誕生したネット電子決済サービスであり、クレジットカードなどの情報を店側に渡すことなく決済できるサービスです。
- 未成年者などで、クレジットカード/デビットカードや銀行口座を保有していない場合は、プリペイドカード(ギフトカード)を利用されることをおすすめします。
プリペイドカード(ギフトカード)の購入はAmazonで行うことができます。
実店舗での取り扱いもあるようですが、取り扱っている店舗は少ないようなので、Amazonなどを利用されることをおすすめします。
また、既に使用されたカードを購入してしまうことを防ぐために、出荷元・販売元がAmazon.co.jpのものを購入されることをおすすめします。こちらのリンクはAmazon.co.jpが出荷・販売するものです。
なお、プリペイドカード(ギフトカード)を使用して購入する場合は、クレジットや銀行支払いに比べ、値段が若干高くなります。
以下はプリペイドカード(ギフトカード)がお手元に届いてからの手順です。本ページをブックマークするなどして、お手元到着後に作業が行えるようにしておいてください。
- カードがお手元に届いたら以下のMinecraft公式サイトにアクセスしてください。
→商品と引き換える | Minecraft - 「JAVA EDITIONを引き換える」をクリックしてください。
- Minecraft体験版プレイ時に利用したMicrosoftアカウントでログインしてください。
- 「コードを使う」にあるギフトコード入力欄に、カード裏面のコードを入力して、「コードを使う」をクリック。
- 支払いが行われ、メールアドレス宛にトランザクションID(要保管)が送られてきます。
購入後にやること
購入後はMinecraft Launcherにて画面の指示に従い必要事項を入力してください。
必要事項の入力などが完了したタイミングで、一度、Minecraft Launcherを再起動してください。Minecraft Launcherを再インストールする必要はありません。
なお購入処理の反映には時間がかかる場合もあります。
COMMENT